旅行気分が味わえたり、地方の名産品を購入できたりと、近年アンテナショップは大人気。地方の特産品などはネットショップで購入することもできますが、店舗で実際に商品を見ながら購入できるのはうれしいですよね。
今回は、ららぽーと横浜の中にある沖縄のアンテナショップ「沖縄宝島」に行ってきました。見ているだけでもワクワクするような厳選された沖縄の食材、お菓子、コスメなど気になる商品がたくさんあったのでご紹介いたします。
ららぽーと横浜の1階でシーサーがお出迎え

「沖縄宝島」は、ららぽーと横浜の1階にある沖縄県のアンテナショップ。ショッピングモール内にあるので、お買い物のついでに気軽に立ち寄ることができますね。入口ではシーサーがお出迎えしてくれています。
アンテナショップは、地域の特産品を販売するだけでなく、その地域の魅力を全国に発信する役割も担っています。
わたしも今回沖縄宝島を訪れ、沖縄に行ってみたいと思うようになりました。沖縄は健康的な食材が豊富なところがとても魅力的で、実際に現地でそのような食材を使った料理を食べてみたいです。
おやつにもぴったり!沖縄のお菓子がたくさん!

お店の入口付近の一番目立つ場所には、沖縄みやげとして有名なちんすこうや紅芋タルトが並べられていました。
ちんすこうも紅芋タルトもおみやげとしてもらうことはあっても、沖縄以外では売ってるところがあまりないので、今までは自分で購入することはありませんでした。でもこのアンテナショップを知ってからは、いつでも好きな時に買えるようになったのでうれしいです。

わたしが訪れた日は、ちんすこうは3種類販売されていました。ココナッツ味、紅芋味、そして、石垣の塩・紅芋・黒糖のミックスのものです。今までプレーンのちんすこうしか食べたことがなかったので、いろいろな味が売っていてテンションが上がりました。
今回はココナッツ味のちんすこうを購入してみました。
家に帰って食べてみると、ココナッツの豊かな風味が感じられて、とてもおいしかったです。子どもたちも気に入ったようで何個も食べていました。ちょっとしたおやつにもぴったりです。

お菓子のコーナーがまだまだ続きます。
ぷっちょ、ハイチュー、プレッツェルなどおなじみのお菓子ですが、沖縄限定のフレーバーが並べられていました。マンゴー、パイナップル、シークワーサーなどフルーツ系が多かったです。沖縄はフルーツもおいしいですよね。
もずく天ぷらせんべい、というものがありました。もずくの食感が嫌いな人でも、おせんべいにすることで食べられるのではないでしょうか。栄養も豊富に含まれているので、子どもたちに食べさせたいなあと思います。
健康食品と琉球コスメ

沖縄県に長寿の人が多い理由の1つとして、健康的な食事があげられています。さんぴん茶、グアバ茶、ゴーヤ茶などのお茶を中心に、体に良い食品が並べられていました。
さとうきび茶というお茶もあるんですね。初めて知りました。かなり種類が多いので少しずつ購入して飲んでみたいと思います。

琉球コスメのコーナーもありました。
琉球コスメとは、沖縄の海洋深層水を使った自然派化粧品。化粧水や乳液の他にも、フェイスマスクやハンドクリームなどさまざまな商品がおいてありました。石鹸はひとつひとつ手作りされたものだそうです。体に優しい素材から作られているとのことで、安心して使えますね。
厳選された沖縄の食材がたくさん

沖縄の食材もたくさん並んでいました。
定番のスパム缶やコンビーフ、タコライスの素やソースもありました。普通のスーパーではほとんど見かけない商品なので、見ているだけでも楽しめます。使い方や調理方法がわからないときは、スタッフの方に聞くと快く教えてくれますよ。

冷蔵コーナーには、ソーキそばやジーマーミ豆腐が並びます。ソーキそばだけでも7・8種類の商品があり、品揃えも豊富でした。

島とうがらしもあります。島とうがらしとは、沖縄県特産の辛味を持つとうがらしで、強烈な辛味をもつ調味料。使い方としては、ソーキそばにかけたり、炒め物や鍋物にかけたりと、万能に使えるようです。
一度試してみたいような気もしますが、どのくらい辛いのかわからないのでちょっと怖くて、購入は見送りました。
新鮮な海ぶどうなどの生鮮食品もありました

海ぶどうや島らっきょ、青パパイヤなどの生鮮食品もありました。
海ぶどうの賞味期限は1週間ほどと短いのですが、鮮度の高い良い状態のものを入荷して販売しているそうです。海ぶどうの食感は一度ハマるとクセになりますよね。

島らっきょやパパイヤは、食べ方やレシピがまとまっている説明書きがありました。初めて調理する方でも安心して購入することができます。スタッフさんたちの心遣いが感じられますね。
もちろんあります!オリオンビール!

そして、忘れてはいけないのがオリオンビール。沖縄といえば、オリオンビールをまっさきに思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。沖縄の食材と合わせてオリオンビールで乾杯したら爽快な気分になれそうです。
沖縄ならではのプチギフト!

最後に、沖縄ならではのプチギフトの紹介です。
こちらは、黒糖です。コーヒーに入れると深みのある味わいが楽しめますし、疲れているときはそのまま口に入れても良いですね。優しい甘みで癒されます。健康にも良いですし、誰にでも喜ばれるギフトになると思います。
気軽に沖縄に行くのは難しいですが、沖縄の雰囲気を感じたり、普段沖縄でしか買えない食材を購入したりと、「沖縄宝島」に行けば沖縄の雰囲気を楽しむことができると思います。沖縄好きな方はもちろん、沖縄に行ったことのない方も、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
沖縄宝島ららぽーと横浜店
住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
アクセス:JR横浜線「鴨居駅」より徒歩7分
TEL:045-414-2730
営業時間:平日10:00-20:00 土日祝10:00-21:00
定休日:不定休