川和町のシンボル「川和富士」で有名な「川和富士公園」。晴れた日に川和富士の頂上にのぼれば、本物の富士山も見えるそうです。とても広くて緑も多く、子どもたちの遊び場にはもちろん、お散歩やジョギングにもぴったり。
今回は、そんな川和富士公園に行って川和富士をのぼってきました。頂上からの眺めも楽しめたので、ご紹介いたします。
都筑ふれあいの丘駅から徒歩約10分

公園へは、都筑ふれあいの丘駅から歩いて向かいました。徒歩で約10分です。公園には駐車場がありませんので、電車かバスで向かうのがオススメです。

都筑ふれあいの丘駅の隣には大型のスーパーマーケットがあるので、公園に行く前におやつや飲み物を買うことができますね。

駅から公園方面へ続く歩道は、歩行者だけでなく自転車も通るので少し注意が必要です。

きれいに整備された歩道を通り、住宅街を進んでいきます。

途中で陸橋を渡ります。

街路樹が黄色に色づき始めていてきれいでした。

歩いている途中に案内図があったので助かりました。初めて歩く道は、正しい道を進んでいるのか少し不安になりますよね。
案内図を見ると、今回訪れた川和富士公園の他にもいくつか公園があるようです。このあたりは公園が充実していますね。

途中、写真のような階段もありますが、他に階段のない道もあります。道を選べば、ベビーカーを押している方でも大丈夫です。

さらに住宅街の中を進んでいきます。

やっと公園が見えてきました。さっそく入ってみましょう。
どんぐりだらけの川和富士公園

川和富士公園に到着しました。写真は入口から公園内に入ったところです。
公園に入って思ったのは、とにかく自然豊かな公園だなあ、ということ。1本1本の木が大きく立派で、思わず見上げてしまうほどでした。

写真は、公園の案内図です。標高74mの川和富士、草広場というとても広い多目的広場、健康器具広場などがあります。
健康器具広場は、大人向けの広場です。無理なく体を動かしたい大人のための健康器具がそろっています。
芝桜花壇もあるようですが、このときはその花壇にコスモスが植えられていました。芝桜の時期にもまた来てみたいと思います。

公園に一歩足を踏み入れた瞬間に驚いたのは、大量のどんぐりが落ちていたこと。秋なのでどんぐりが落ちていること自体は珍しくないのですが、量がすごくてびっくりしました。

どんぐりを避けては歩けません。

どんぐりを踏まないように気を付けて歩いても、きっと踏んでしまうと思います。
市民に守られている美しい公園

公園のいたるところに花が植えられていました。地域のボランティアの方々が、公園の美化に協力してくれているようです。

木々の間にはベンチが置かれているので、休憩することもできますね。

広場に舞ってきた落ち葉もきれに片付けられていて、子どもたちがサッカーを楽しんでいます。

ウォーキングやジョギングのためのコースも通りやすくなっています。木陰になっているので、夏でも快適に走れそうですね。
川和富士に登ってみよう

さて、木立の奥に見えるのが川和富士です。長い階段が見えますね。

近づいてみると、階段は思ったより急な感じがしました。のぼれるのか不安になってきます。

一直線でまっすぐな階段ですね。一段一段のぼって行きましょう。

階段は全部で何段くらいあるのでしょうか。数えるのを忘れてしまいました。
頂上までもう少しです。

ちなみに、頂上付近の道は、写真のような少し緩やかな石段になっていました。

下を見ると、こんな感じ。けっこう怖いですね。
頂上からの眺め

さて、頂上に到着しました。頂上からの眺めは写真のような感じです。この日は雲が多かったので、本物の富士山は見られませんでした。
しかし、遠くの山々や住宅など、360度見渡せて、すがすがしい気分になりました。気のせいかもしれませんが、山頂の空気がおいしく感じられました。

山頂には、写真のような方角を示す表示がありました。天気が良いと、富士山だけでなく、みなとみらい方面のランドマークタワーなども見えるそうです。

川和小学校も見えました。

しばらく眺めを楽しんでいたら、少し太陽が出てきました。
下山します

景色を楽しんだ後は、安全に下山しましょう。階段を見下ろすと、やはりちょっと急で怖い感じがします。

山頂付近の石段は、他の階段よりも緩やかに下ることができますよ。

下りは、のぼりと逆側におりてみました。のぼった時の階段よりもこちらの方がおりやすいかもしれません。小さいお子さんがいる場合は、写真の階段を利用するのをおすすめします。
花壇で揺れるコスモス

下から見た川和富士です。立派ですね。

先に述べたように、芝桜花壇はコスモス花壇になっていました。コスモスの花は終わりかけていたので、その点は少し残念でした。もう少し早く来ていたらきれいなコスモスが楽しめたのだと思います。
健康器具広場に行ってみた

写真は、大人のための健康器具広場です。この時はちょうどだれも使っていませんでした。

子ども用の遊具は鉄棒くらいでしたが、おやくそくが書いてある看板がありました。

クライミングウォールがありました。小学校低学年くらいのお子さんに最適だと思います。もちろん高学年でも遊べますが、全体的につくりが少し小さいかもしれません。

大人の健康器具です。ベンチではありません。
川和富士公園は市民に愛される憩いの場

訪れた日も、入れ替わりで多くの人が川和富士にのぼっていました。山があるとのぼりたくなりますよね。

公園自体も全体的にとてもきれいでした。ゴミも全く落ちていません。また来たいと思える公園です。

水飲み場もあります。

広場はいろいろな遊びに使えます。

公園の大部分が芝生なのも良いですよね。

立派な松の木もありました。

小さなお子さんから大人まで、リフレッシュできるとても居心地のよい自然豊かな公園です。ちょっとした登山を楽しむ気持ちで、川和富士公園に訪れてみてはいかがでしょうか。
川和富士公園
住所:神奈川県横浜市都筑区富士見が丘20
アクセス:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」から徒歩約10分