ギネス世界記録に認定!?センター北「サープラ横浜あそびタウン」はクレーンゲーム555台!

oplus_0

「ギネス世界記録」に認定されたゲームセンターがあることをご存じですか?

実は、センター北の「ノースポート・モール」の中にそのゲームセンターがあるのです。どのような記録でギネスに認定されたのか気になりますよね。

先日、我が家の小学生の子どもたちと遊びに行ってきたので、紹介したいと思います。

世界最大級のクレーンゲーム街

「サープラ横浜あそびタウン」は、センター北にあるショッピングモール「ノースポート・モール」の6階にあります。駅から近くアクセス抜群。大型駐車場も完備されています。休日は、家族連れやお友だち同士のグループなど多くの人が遊びにきています。

「サープラ横浜あそびタウン」は世界最大級のクレーンゲーム街というだけあり、店内はとても広く、たくさんのクレーンゲームが並んでいます。見ているだけでワクワクしますよね。

こちらは、「クレーンゲーム商店街一丁目」への入口です。クレーンゲームの「商店街」というコンセプトがおもしろいですよね。

商店街にさまざまなお店が集まっているように、さまざまなクレーンゲームが集まっています。これだけ多くのクレーンゲームがあれば、お気に入りの景品がきっとあるはずです。

入口付近の床には店内の案内図が描いてあります。ぜひ参考にしてください。

ゲームセンターはどこに何があるのかわかりにくいところも多いので、このような配慮があるのは助かりますね。

初心者にオススメ「爆獲横丁」

「爆獲横丁(ばくとれよこちょう)」と書かれた通路に入っていくと、お菓子や食品のコーナーでした。チップスやクッキー、グミやなど定番のお菓子が並んでいます。カップラーメンなどもありました。

「初心者オススメ台」と書いてあったので、疑いつつも挑戦してみたら本当に獲れました。そのまま調子にのってゲームを続け、ミニドーナツやらチップスやら3袋ほどゲットすることができました。

こんなに簡単にゲットできるなんてびっくりですよね。さすが「爆獲横丁」。本当に初心者さんにオススメのコーナーです。クレーンゲームをやって何も獲れないのは悲しいですが、1つでもゲットできるとうれしいものですよね。

クレーンゲームがあまり得意ではない方は、まずは「爆獲横丁」でお菓子をゲットすることをおすすめします。テンションがあがりますよ。

お隣は、ぬいぐるみのコーナーです。お菓子に比べて一気に難易度があがりますね。みなさん苦戦しながらも楽しそうに遊んでいました。

その隣には、「アニメ街」がありました。アニメのグッズも人気があります。

1回10円!?「拾円市場」

ここからは、「クレーンゲーム商店街二丁目」です。一丁目とは異なるクレーンゲームが並んでいます。

中でも、小さいお子さんに人気なのがこちらの「拾円市場」。驚くことに、なんと1回10円でクレーンゲームが楽しめるんです。

10円で遊べるなんてすごいですよね。小さいお子さんが大勢集まっている理由がわかります。お小遣いで何回も遊べますしね。

10円のクレーンゲーム台は、写真のようにチョコレートやぷっちょなど小さいお菓子が景品に入っているものが多かったです。

もともとは1プレイ100円で使われていたクレーンゲーム台のようで、コインの投入口には「1プレイ100円」と書かれているものもあります。でも、実際には1プレイ10円で遊べますのでご安心ください。

もちろん我が家の子どもたちも、そしてわたしも挑戦してみました。しかし、これらの拾円市場の台はどれもかなり難しいんです。簡単に獲れそうに見えますが、全然獲れません。初心者向けの「爆獲横丁」の100円のクレーンゲームの方がはるかに簡単です。

とはいえ、10円でできるクレーンゲームは、小さいお子さんの「自分もクレーンゲームをやってみたい!」という気持ちを満たしてくれること違いなし。気軽に体験してみてください。

また、拾円市場には「1プレイ20円」の台もあります。ビスコやコンペイトウなどのお菓子が景品として入っています。

拾円市場の奥には、「オモロー会館」というおもしろグッズが獲得できるクレーンゲームが並んでいました。景品の種類が多くてどの台で遊ぶか迷ってしまいました。

ダーツを発見!

お店の奥にはダーツマシーンが4台ありました。ダーツバーに行かなくても、ここに来ればダーツが楽しめます。

ダーツバーのようなお酒を飲む大人の空間にはお子さん連れでは行きにくいですよね。でも、ゲームセンター内にあれば気が向いたらいつでもダーツができますし、お子さんと一緒にダーツを楽しむこともできますね。

幼児向けの乗り物やアーケードゲームも

家族で遊びに行くと、小学生のお子さんはクレーンゲームに夢中かもしれませんが、幼稚園児くらいのお子さんはすぐに飽きてしまったりします。

そんなとき、小さいお子さんが喜んで遊べるような乗り物コーナーもありますよ。パトカーやトーマス、アンパンマンなどお子さんに人気の有名キャラクターが網羅されています。

マリオカートやホッケーのようなアーケードゲームもあります。写真には写っていませんが、ポケモンフレンダや太鼓の達人などの定番ゲームも揃っています。

女子必見のプリクラコーナー

さて、ゲームセンター内のクレーンゲームやアーケードゲームは一通り紹介してきましたが、最後に忘れてはならないのが「プリクラ」です。

女子はプリクラが大好き。小学生の娘も、友達と遊びに行くと必ずプリクラを撮ってきます。

ここは、制服やメイド服などのいろいろなコスプレをしてプリクラを撮ることができるようです。

これだけ種類が豊富だと選ぶのも楽しいですよね。ちなみに、衣装は有料です。

プリ機の種類も豊富で迷ってしまいます。

カプセルトイマシーンも最新式!

プリ機コーナーの隣には、カプセルトイのコーナーがありました。

カプセルトイのマシーンも最新式。マシーンの中に入っているカプセルが見えないタイプです。スタイリッシュでかっこいいですね。

ギネス世界記録の認定証はコチラ

最後になりますが、「サープラ横浜あそびタウン」がどのような記録でギネス世界記録に認定されたかというと、「単一会場におけるクレーンゲーム機の最多数」だそうです。なんとその数555台。驚異的な台数です。

証明書も展示してあります。サープラ横浜あそびタウンのキャラクター「ネコペリー」のぬいぐるみもかわいいですね。

小さいお子さんも楽しめる世界一のクレーンゲーム街「サープラ横浜あそびタウン」。初心者さんも楽しめますよ。ぜひご家族で遊びに行ってみてくださいね。

サープラ横浜あそびタウン
住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1 ノースポート・モール 6F
アクセス:横浜市営地下鉄「センター北」から徒歩1分
電話番号:045-914-7386
営業時間:10:00-22:00

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。